小型レイアウトをバラしてジオラマを作る・その2(Z)

 一つ切り出した後もだいぶ敷地が残っています。もう一つぐらいは作れそうです。ひっこ抜いた木も、まだたくさんあるし、建物のもう一軒残ってます。ダイソーに行って同じディスプレイケースをもう一つ買って来ました。積み重ねのためらしいのですが、ケース上部の細工がとても邪魔で見苦しいです。でも安いので、しかたありません。


使い回しの写真ですみません。

2個目は直線レールの部分を取りたかったのですが、キリが悪く、いい場所がありません。しかたなく、1個目と反対側のカーブを切り取ることにしました。またもや電動ジグソーでガーっと切り抜きました。


使い回しの絵ですみません。


切り出した直後です。改めて見ると無惨ですねー。(^^;;;

 水辺の表現を試したかったので、手前のコルクを掘って水のエリアを新たに作りました。また、かる〜い紙ねんどの使いごこちを試したかったので、奥には岩山を配置することにしました。


真上から見た図・意味なくポイントがありますが、有りネタなのでしかたがありません。


コルクをほじくって作った水辺・真っ平らの割には深さの感じが出せたと思います。


水面から・う〜ん、光沢感が写ってないです。


右手奥の岩山・かる〜い紙ねんどにしては重そうに出来ました。
ただ、造形時に繊維がからみ粘るので、石粉系に比べ取り回しが悪いです。


小屋の裏側に寄ってみました。Z車両のディテールは意外にいいかげんでした。


前写真の反対側から


前写真からもう少し引いたところ・家からの道が線路を渡ります。


左奥にある車止め・切り取り区画内に入っていたので処理。この線路は上面も錆てます。


左手からローアングルで撮ってみました。水辺の部分を掘り下げたのがよくわかります。


これが2個目のジオラマの全体像です。

総評:1個目と比べると線路の取り都合が悪くて、配置にはイマイチ感があります。表現の練習もかねて水作りと山作りをしましたが、まあまあの出来ではないでしょうか。ちなみに、このディーゼルもモーターが死んでいて、まったく走らなくなっていました。これは長めの客車3両とのセットで売っていたものですが、この急カーブに長めの客車を置くとかなり不自然だったので、動力車だけを置いて撮影しました。